今年も PHPerKaigi 2021 に参加しました!(そして自責)

はじめに

オンラインでの開催となった PHPerKaigi に今年も参加しました!
iwillblogということで、個人的に印象に残っている発表を備忘録的に超簡易メモ的にまとめようと思います。
一部、直接発表を見たわけではなく、タイムシフト視聴で飛ばし飛ばし見たり、資料だけ見たりというのもあるので悪しからずです。 phperkaigi.jp

去年のはコチラ。
例年ほどの内容を今年はちゃんと書けないのが悲しいです。
ohshige.hatenablog.com

今回はPHPerチャレンジが無くてちょっと安心してます。

ちなみに、今年も弊社はスポンサーです。

個人的に印象に残ってるものリスト

大規模サイトにおけるSEO観点でのURL設計

大規模サイトにおけるSEO観点でのURL設計 by 前川昌幸 | トーク | PHPerKaigi 2021 #phperkaigi - fortee.jp
speakerdeck.com

まとめではなくただの個人の感想
  • THEメディアでなくてもSEOは常に付きまとうし、身近な業務例としても良く遭遇するので親近感
  • どうしてもビジネス側のSEO担当者の指示待ちになってしまうことが多いので、エンジニアもある程度は知っておくべきなんだろう
  • canonicalの設定とかちゃんとしようと思うとめちゃくちゃ大変だし、1つでもミスなり変なURLがあるとクロールされて困るし
  • URLパスで説明的にする方が良いとわかりつつもクエリパラメータで妥協してしまうこともあって反省

ユースケースシナリオのススメ

ユースケースシナリオのススメ by 丹賀 健一 | トーク | PHPerKaigi 2021 #phperkaigi - fortee.jp
speakerdeck.com

まとめではなくただの個人の感想
  • 今まさに『ユースケース駆動設計実践ガイド』の輪読会をしているのでかなりタイムリ
  • それだけに、ICONIXプロセスについて少しだけ期待したので残念
  • ユースケースは図ではない → 図を書くことに集中してしまいがちだけど大事なのは記述だよねとは思う(そういうことではない)
  • 文書そのもよりも記述中に発生するコミュニケーションが大事 → 超納得

PHP でもアーキテクチャテストしたい!

PHP でもアーキテクチャテストしたい! by かわなみゆう | トーク | PHPerKaigi 2021 #phperkaigi - fortee.jp
speakerdeck.com

まとめではなくただの個人の感想
  • 「こんな悩みありませんか?」にうなずきすぎてやばい
  • phpatは現プロジェクトに導入しようと思ったけどあらゆる理由により断念してしまい、再度挑戦しようと切に思った
  • ホワイトリスト的に書く方が良い感じがしたのでphptracも試してみたい
  • アーキテクチャテストに失敗したらただの実装ミスもあるけどアーキテクチャの再設計のタイミングだったり議論を誘発したり、なるほど

そのコード、フレームワークの外でも動きますか?

そのコード、フレームワークの外でも動きますか? by 菱田裕美 | トーク | PHPerKaigi 2021 #phperkaigi - fortee.jp
speakerdeck.com

まとめではなくただの個人の感想
  • 教育の一環としてモブプロで「FWに依存しないコア部分を書いてあるFWから別のFWに移植するところまでやってみる」というのをやっているので、まさにタイムリー、むしろこの発表を見ればモブプロ不要になった説まである
  • もちろん正解は1つではないにしても、より本物に近い背景の正解の例(UseCase、Service、Fetcher、各種インターフェース)を実際に見れたのは良かった

データベースを利用したテストを軽〜く実行したい時の味方: vimeo/php-mysql-engine

データベースを利用したテストを軽〜く実行したい時の味方: vimeo/php-mysql-engine by きんじょうひでき | トーク | PHPerKaigi 2021 #phperkaigi - fortee.jp
speakerdeck.com

まとめではなくただの個人の感想
  • 単純に導入を検討しても良さそう
  • 外部キー、サブクエリ、UNION周りの問題?もあるらしいのでとりあえず動かしてみる

自責とリベンジ?

実は今回は当日スタッフとしてのお手伝いもやっていました。
が、お手伝いとは言いつつ、諸事情あってday2に参加することができなくなり、全く役立ってない奴になってしまいました。
それがかなりの心残りというか自責の念というか申し訳ないという思いでいっぱいでした。
来年にチャンスがあればリベンジではないですけどお手伝いができればと思っています。

おわりに

全日程の参加はできなかったですが、やはりカンファレンスは楽しいものですね。
特に今回はdiscordも活用されていて、オフラインのときよりも発表後の盛り上がりを強く感じました。

次は一般参加なのかスタッフリベンジなのかわかりませんが、登壇も視野に入れて、来年を楽しみにしようと思います。