Python

GUIでクリックを自動化したかったのでPythonのPyAutoGUIを使ってみた

とある理由でPC上でのクリックを自動化したかったため、色々ツールを調べていました。 Windowsだといい感じのツールはあるようですが、Macだと手軽に使えて良い感じのツールは無さそうです。 ということで、今回はクリック自動化に求める内容もすごく単純な…

言語処理100本ノック 第4章: 形態素解析 (後編)

はじめに 今回は 言語処理100本ノック 第4章: 形態素解析 の後編です。 これまでの ohshige.hatenablog.com ohshige.hatenablog.com 第4章: 形態素解析 Python 3.7.0 でやっていきます。 問題の解釈違い、間違い等ありましたら、教えていただけると幸いです…

言語処理100本ノック 第4章: 形態素解析 (前編)

はじめに 今回は 言語処理100本ノック 第4章: 形態素解析 の前編です。 これまでの ohshige.hatenablog.com ohshige.hatenablog.com 第4章: 形態素解析 Python 3.7.0 でやっていきます。 問題の解釈違い、間違い等ありましたら、教えていただけると幸いです…

言語処理100本ノック 第3章: 正規表現

はじめに 今回は言語処理100本ノック 第3章: 正規表現です。 これまでの ohshige.hatenablog.com ohshige.hatenablog.com 第3章: 正規表現 Python 3.7.0 でやっていきます。 問題の解釈違い、間違い等ありましたら、教えていただけると幸いです。 github.com…

メッセージングサービスとして GCP の Cloud Pub/Sub を Python で扱ってみた

はじめに とある理由からメッセージングの機能を使いたく、最終的にGCP で提供されているCloud Pub/Subを選んだため、何か書こうと思います。 cloud.google.com AmazonのKinesis、ApacheのKafka、RedisのPub/Subなどと同じような、メッセージング(キューイ…

言語処理100本ノック 第2章: UNIXコマンドの基礎

はじめに 今回は言語処理100本ノック 第2章: UNIXコマンドの基礎です。 これまでの ohshige.hatenablog.com 第2章: UNIXコマンドの基礎 Python 3.7.0でやっていきます。 問題の解釈違い、間違い等ありましたら、教えていただけると幸いです。 github.com 10.…

Responderにはエラーハンドリング機能がない?

はじめに 今回はResponderを扱っていて、エラーハンドリングできなくね?って悩んで試行錯誤したので、それについて書こうと思います。 先に結論を言っておくと、やはり簡単にはできなさそうということがわかりました。 調べたり試行錯誤した結果を書くだけ…

ResponderをUvicornやGunicornでデプロイする方法

はじめに PythonのWebフレームワークと言えば、フルスタックならDjangoで軽量ならFlaskというのが一般的になりつつあると思います。 そんな中で最近話題にあがっているのがResponderです。 Flaskとの一番の違いはASGIアプリケーションであるという点でしょう…

言語処理100本ノック 第1章: 準備運動

はじめに 今回、会社で言語処理100本ノックのもくもく会をやることになったので、せっかくなら1章ずつくらいブログ化しようかなと思いました。 何番煎じがわからないですが、こうやってアウトプットすることでやらざるをえない状況に追い込むことが目的です…