技術書

第2回社内輪読会として「オブジェクト指向でなぜつくるのか」を読み合ってみた

はじめに 社内有志メンバーで「オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版」の輪読会を行いました。 前回の輪読会の好評がとてもよく、続けようとなったので第2回として開催しました。 前回の輪読会についてはコチラ ohshige.hatenablog.com オブジェクト指向…

社内で「ドメイン駆動設計入門」の輪読会を主催して大満足

はじめに 社内有志メンバーで「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」の輪読会を行いました。 一人での読書であったり、ABDは何回かやってきましたが、輪読会という形式は初めてでした。 もともとは会社の分報でいつものごと…

数年ぶりに「リーダブルコード」を読むとやっぱりイイ

はじめに 数年ぶりにエンジニアなら読むべきと言われている「リーダブルコード」を読みました。 前に読んだのは少なくとも学生のときなので、がっつり仕事をやり始めてからは初めて読みました。 バイブルと呼ばれている通り、「エンジニア 読むべき」でググ…

「現場で役立つシステム設計の原則」を読んで

はじめに 先日、増田亨さんの「現場で役立つシステム設計の原則」を読んだので感想を。 しばらく前に買っていたのですが、年末で余裕があったのでやっと読了しました。 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法作者…

「プリンシプル オブ プログラミング」を読んで

はじめに しばらく前に会社の同僚からすすめられて読んだので今更ながらまとめます。 「3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則」という副題がついているにもかかわらず、3年目どころではない私でも楽しめました。 プリンシプル オブ プログラミン…

「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (そーだい本)」を読んで

はじめに 先日のPHPer Kaigi 2019で賞品としていただいた「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」を今更ながら読み終わりました。 賞品として無料でいただいたからには感想をアウトプットする義務があると思うので、ブログにしたためます。 失敗から学ぶRDBの正し…